月別アーカイブ: 8月 2013
笠間稲荷神社
笠間稲荷神社の参道には、神棚をはじめ神具がたくさん売られています。
神社から古陶が中心の美術館へ抜ける裏手には、参道で売られていた陶製のキツネ様が大小無数お供えされていました。
なんとなく山になっている様子は、きちんと並んでいるより怖いですね。
迫力がありました。
笠間焼
益子焼の釉薬
益子焼の伝統的な釉薬を紹介しておりました。
灰、糠白、飴、柿赤、並白、糠青磁、黒が主だったもののようです。
かめや鉢、火鉢に大徳利。
写真にはありませんが、古いもので他の産地でも糠白にきれいな薄緑の組あわせをよくみかけるなあと思っていたら、糠白に酸化銅を混ぜたものが、あの鮮やかな緑色になるとは・・・組合わせとしてつくりやすいので、多いとのことです。
勉強になりました。