地震のニュースが今だ気になり、ぼんやりしてしまうのですが、、、気がつけば初夏の陽気。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。
西日暮里のフロマエカフェさんでの「ゆくたや窯のやちむん市」まであと3日になり、慌てております。
そんな中、竹富島の皆さんから島の植物を使った民具がたくさん届きました!
ありがとうございます!!
昨年末からずーっと曇りが続いていて、植物を思うように干すことができずに苦労したとのことです。とてもおいしい竹富島のもずくも、天候が悪かったので遅くなり量は少なめということですが、今が旬だそうです。
今回クージの葉でつくったバッタとトンボを入れていただきました。驚くほどリアル!!
竹富島ではブーと呼ばれる苧麻(ちょま)、からむしという植物で麻の一種。どの家にも織り機があったというほど織りは身近だったそうで、織りの材料にブーが使われていました。蒸し暑い気候にはビッタリの素材です。
このブーの茎からとれる繊維はとても丈夫。しっかりしたきれいな縄ができます。
この縄を使ったソテツやフガラのほうきなども、ぜひみていただきたいです。
散歩がてらぜひいらしてください!