沖縄の北窯宮城正享工房と松田共司工房、横田屋窯のやきものが届きましたので、まとめてみました。種類によっては少なくすみません。
小さめのお皿類やマカイ(いろいろなものに使える碗)は、大きさがいろいろあるので見てもらえるといいかと思います。
沖縄に限らず力強いうつわ、健康的なうつわ、、、などと表現としてよく使われますが、どういったものなのか、と思うと形は非常に大事だなと感じます。
平行でなかったり、ゆがんでいたり、形もばらつきがあったりするものも多いのですが、、、
使ってみていいなと思うものがあるといいです。
マグカップはたっぷりとしたもの。
取っ手の部分にはオーグスヤーと呼ばれる青緑色の釉薬がかかってることが多いです。
ストンとした形はビールにも良いのかな?!
ぜひどうぞ〜