久しぶりに各地の品々をミックスしてみました。
いろいろなものがあつまってもまた楽しいですね。
同じ窯のものですか?と聞かれることもあるのですが、一見すると似て見えるかもしれませんね。
あつかっている窯の多くは釉薬は自前で配合しており、わら灰、木灰、鉱物などより作られ、全国でみても実はそれほど多くの種類があるかといえばそうでもないように思います。
ですが粘土や組み合わせ、材料自体の変化などにより微妙に仕上がりに違いがでて、窯元さんは苦心される点かもしれませんがこれだけ違った品々が生まれるのですから面白いなあと思います。
台風に気温の高さ、、、まだまだ続きそうですね!
どうぞお気をつけて!!
広告