またもや?! とうとう?!
一年最後の月が来てしまいます。。。
来月と早いですが年末年始の営業日のお知らせです。
12月は毎火曜日お休みをいただきます。
年内最後の営業日は、29日(日)です。年始は4日(土)より。
お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄りください!
(通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半
また、12月11日(水)、12日(木)の発送をお休みする予定です。
前後するお客様どうぞお知らせくださいませ。
與那原さんの工房にはいい風が〜
またもや?! とうとう?!
一年最後の月が来てしまいます。。。
来月と早いですが年末年始の営業日のお知らせです。
12月は毎火曜日お休みをいただきます。
年内最後の営業日は、29日(日)です。年始は4日(土)より。
お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄りください!
(通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半
また、12月11日(水)、12日(木)の発送をお休みする予定です。
前後するお客様どうぞお知らせくださいませ。
與那原さんの工房にはいい風が〜
陶器は基本オーブンに入れての調理にお使いいただけますが、厚手のものは扱いやすく大変便利です。
グラタンやチーズをかけた料理、肉や魚の料理、デザート類でも。
(もし心配な場合は湯煎にしても。直火にかけての調理はできませんのでご注意下さいね)
使い終わり水かお湯にしばらくつけておくと亀の子束子などでも無理なく洗えてありがたいです。
重宝しますので、ぜひご利用ください〜
早いもので今年もひと月と少し。
自分は新しい元号”令和”にそろそろ馴染んできたかな。。。
皆さんはいかがですか??
黒谷和紙は京丹波の山あいで細い川が里を流れています。
年賀状や季節のごあいさつによさそうな模様の葉書が届きました。
するする書け心地よいです。
無地のものもございますので、ぜひどうぞ〜
昨日は冷たい雨でしたが今日はかなり暖かい!
六義園のライトアップがはじまり平日夜も賑わっています。
暖かくしてお出かけくださいね。(12月12日まで)
本体とはまた違う模様がみえました。
もう冬の陽射しですね〜
二本指でぐっと飲めるくらい?!の小さめの盃。
盃が面倒と、小さめの湯呑みやそば猪口で、、、という方もけっこういらっしゃって。
そのくらいにいいのもございますよ笑
飲むペースに合わせてぜひどうぞ〜
ようやく秋晴れが続きしばらくいい季節が楽しめそうです。
朝晩は寒くなってきたので、暖かい飲みものがしみてきます。。。
口が広めなカップ類を並べてみました。
スープのみならずココアやホットワイン、もちろんコーヒー紅茶にも。
贈り物にいただいたら嬉しい品でもあるかと思います。
他にも今までになく店にはマグカップ類が集まっている気がします。。。
大小特大いろいろあるのでぜひどうぞ!
上富士交差点近く東洋文庫並びのBOOKS青いカバさんより、古本を少し置かせてもらうことに!
以前から本があったらな、と思っていたのでうれしいです。
自分の興味ですが、「無尽蔵」という季刊誌は70年代後半の主に工芸の分野においてのものづくりの現状を真正面からとらえる内容。今より少し以前の捉え方も感じられて興味深いです。民藝運動以降について触れている文章も多く、多々感じることあり。こういった雑誌今あるのかな。。。ヌケがありますがセットでの販売です。
芹沢さんの自選作品集上下巻。肉筆での本の挿絵などもすごいです。自選だからかな?スッと入ってくる見応えのある内容です。
他にも英語で花の生け方を紹介する大変わかりやすくきれいな色刷りの本なども。
どうぞゆっくり見ていってくださいね〜。
昨晩は千束のお酉さまに行ってきました。
金曜に重なったからかいつになくものすごい混みようでした!
最近の流行?!は白一色や黒一色、金一色もあったかな。。。。
ボートレース江戸川が一番大きいものかも。
それぞれにものすごいビジュアル!
今年は二の酉までです。