ふわふわとしたこの時期、キリッと日本酒もいいのでしょうか。。 大きさや素材もいろいろありますね。 ちょっとした贈り物にもいいようです。 栃の白木のぐい呑は、後から木目が表れて。 数が必要な方は、どうぞお声がけくださいね。 紹介しきれないほどたくさんありますので、飲む方のペースに合わせてどうぞー!

ふわふわとしたこの時期、キリッと日本酒もいいのでしょうか。。 大きさや素材もいろいろありますね。 ちょっとした贈り物にもいいようです。 栃の白木のぐい呑は、後から木目が表れて。 数が必要な方は、どうぞお声がけくださいね。 紹介しきれないほどたくさんありますので、飲む方のペースに合わせてどうぞー!
日によってはずいぶん暖かくなりましたね! 広島で吹きガラスをされている西川さんのクリーマーと片口が入っております。 小さなクリーマーにミルクやシロップなどを入れて。 液体が入るとまた表情が変わり素敵です。 花を挿してもよさそうです。 片口は小さなものから大きめのものまで。 大きなものは冷酒入れとしても、小さなものはつゆやタレなど。 冷蔵庫にしばらく入れておいてもいいですね。 食卓や部屋の隅などに、ぜひどうぞ!
”食堂うんすけ”さんが、先月いっぱいでお店をたたまれました。 が、これから佐渡で続く第二章第三章を早くも楽しみに! (後ろポスターの)木喰さんっぽい顔〜っと最後まで素敵な笑顔。 確かに!なんかホクホクした感じ似ている〜 湿り気のあるさようならはいりませんね。 おつかれさまでした! それから美味しい食事と幸せな時間をありがとうございました!!!
ろくろを回して手のひらから指先へ、土の塊からお皿の形に。 あっという間だけれど何ともいえない静けさのある時間。 感覚的な動きで形ができていく。 こんな形のあんな色のといろいろ思っても、使っていると忘れてしまう。 その心地よさ。ただただ使えることありがたいです!