4月30日(日)- 5月3日(水祝)お休み致します

明日から 5月3日(水祝)までお休みをいただきます。
通販のご注文は承っておりますが、お返事は4日になります。
お手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
(通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半)


奥会津よりまたたびざるが届きました。
柔らかくしなやかです。
水をふくんで飴色になりさらに長く使っていくとつやがでてきます。。
30cm位の大きめなものも今回作って頂きました。
大きさはお蕎麦なら1ー2人前くらいからあるので、ぜひみてみてください!

またたびのそばざる

夏のような暖かさから急に凍えるような寒さ!
布団や服はもう仕舞った、という方も多いのでは!
暖房がまだ必要ですね。。

これから出番の多そうな冷たいそばやうどんに、水切れよいざるはありがたいです。
枝豆やとうもろこしをゆであげしたり、揚げ物をのせても。
使い込むほどに色味も増していいつやが。。お楽しみください〜


またたびの平ざる

奥会津で広く作られるまたたび細工。
平たいざるはこれからの時期のそばうどんにいかがでしょうか。
写真は涼しげな組み合わせにしてみました。

他の素材も同様に、水切れよいですが食べているうちも適度に水けが保たれ美味しくいただけるかと思います。
もちろん茹で上げざるとして、またうつわがわりにおにぎりや紙をひいて揚げものに、茹でた枝豆にも一役買います!
使っていくといい色味に水を含むと強くしまった感じもして。

奥会津よりまたたび細工

福島県奥会津地方は、会津若松から新潟や尾瀬に抜ける道あいに位置しています。
場所柄、山や谷を越えてまた冬場の積雪量の多さからその村々で育まれてきたものがあります。
今や何事も電話一本で済むような感覚を覚えますが、距離も時間も全く違く感じられていたでしょう。
奥会津からも翌日届く宅急便に、もちろん便利でありがたいのですが当たり前とも思えず。。。


平ざるや深ざるが届きました。
平ザルは、そばうどん盛り付けや茹で上げ水切り用として。
深ザルは、米とぎや茹で上げ水切り用として。
お使いいただくとどんどん飴色になり風合いいいかと思います。
昨年と同じ写真ですみません!

→ 標 しもと 

平ざる深ざる

奥会津よりまたたびの平ざるや深ざるが届きました。
スポンジのような内側と外皮を剥いだ部分を使い、水仕事にも強く扱いやすい品々です。
平ざるは、大きさがいくつかありますが冷たいそばうどん、揚げものなどを乗せてうつわがわりにも。
水洗いや茹で上げ、干しものなどに便利です。
また深ざるも同様ですが、水切りや米とぎに利用される方が最近多いようです。
物入れにしてもいいかもしれません。

→ 標 しもと 

“冷やし”の季節へ

ここ数日気温が上がったのもあり、もうすでにアイスや冷たいものに手を出しています。
皆さんはいかがですか?
冷やしぞば、うどん、つけ麺などのせただけで涼しそうなスズ竹のざる。
茹で上げてそのままどうぞ、空豆やこれからお世話になり続ける枝豆やトウモロコシ。
また紙を敷いて揚げ物、おにぎりなどをのせても便利です。
大きさ違えで揃えても場所を取りません。

→ 標 しもと 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。