陽が短くなり始めて少しずつしのぎやすくなりましたが。。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 酷い暑い中にも寄って頂き恐縮です。。。 9月も毎火曜日お休みです。 もし臨時休業があるようでしたら追ってお知らせいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 (通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半) 小鹿田焼の小皿。半寸ずつ大きさ違いがあります。 何気ないけれどいいなと思います。裏も横も。


陽が短くなり始めて少しずつしのぎやすくなりましたが。。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 酷い暑い中にも寄って頂き恐縮です。。。 9月も毎火曜日お休みです。 もし臨時休業があるようでしたら追ってお知らせいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 (通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半) 小鹿田焼の小皿。半寸ずつ大きさ違いがあります。 何気ないけれどいいなと思います。裏も横も。
グラスの底のあたり厚みをうけて色や光の集まり。 眺めていると。。少しヒンヤリするかな?? 8月は毎火曜日お休みです。 もし臨時休業があるようでしたら追ってお知らせいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 (通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半) 引き続き、駒込駅南口に近いアーリーバード・アクロスさんの企画展に当店も出店しております。 涼んでいってくださいね〜 「アーリーバード・アクロス Summer2022」 6月20日(月)ー8月21日(日) 12ー17時 会期中休みなし
6月だというのに関東は記録的な暑さ。。皆さま調子はいかがですか? エアコンのリモコンとの格闘が始まりますね笑 この暑さの中、店に立ち寄って下さるのはありがたいです。。がどうぞご無理なく。。 7月は毎火曜日お休みです。 どうぞよろしくお願いいたします。 (通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半) また涼しさを目から取り入れてみませんか。 駒込駅南口に近いアーリーバード・アクロスさんの企画展が開催中です! よかったらドリンクでひと休みも。 当店は7月19日(火)から。 「アーリーバード・アクロス Summer2022」 6月20日(月)ー8月21日(日) 12ー17時 会期中休みなし 久しぶりにニチ市でお世話になった国立のニチニチへ。 何を食べても美味しさが染みわたります。。 いろいろなお客さんがいてとてもいい雰囲気です〜ゆったり〜 食べかけですみませんが、北窯宮城工房のワンブー使い込まれていい色!
たまたま通りかかった交通会館でもしや?! 以前東京民藝協会のお話会でもお話いただいた小福田さんと皆さんによる藍・草木染展。 民藝館展に出されている方も多いそうです。 コロナの影響で活動をお休みしたりして、久しぶりの開催だそうです。 手絞りの作品を中心にいろいろと説明して頂きました。 目の前にあるものからの想像と工程を巻き戻しても。。理解はなかなか進まず。。 ですが藍の色と出来上がる柄行きの面白さ。布地によってもまた違い。 着物やタペストリーなど大きな作品を見るのもいいですね。 本展は〜11日(土)まで。 11-18時(最終日16時まで) 有楽町の東京交通会館B1 エメラルドルーム
このところまあまあさわやかな初夏を楽しめているのではないでしょうか。 真夏が怖い梅雨入り前のひととき。。 6月も毎火曜日お休みをいただきます。 ふらっとお立ち寄りください〜 どうぞよろしくお願いいたします。 (通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半) 折に触れなぜか行く機会がある秩父。 建物も素敵な秩父銘仙館。 全国?から業者が集まった銘仙の歴史やできあがるまでの過程を分かりやすく。 はぎれが物語っていますね。
誠に勝手ながら明日26日(木)お休み致します。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 (通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半) 村井さんに作っていただいた弁慶。 串人形や魚を干したりする時に。 内側の藁が大変刺しやすいので代えがたい品です。 串人形も取りいれてみたいですが。。今の所は扱いなく。。 つい先日東京のコロナ対策も緩和されたようですね。 一斉にマスクを外せる日が近いといいですね。 宇都宮の黄鮒ちゃんは、天然痘に由来しているとのことで今回も厄除けとして大活躍しているそうです。 一度途絶えたけれど再興させたとお聞きしたような。違かったらすみません。。
誠に勝手ながら、来週は5月23日(月)24日(火)26日(木)お休みさせていただきます。 ご予定されていた方がいらしたらすみません。。 またかなり急な営業変更などは、ツイッター(@shimotoshop)のみのお知らせになることもございます。。 ご不便をお掛け致します。 通販及び発送も致しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 (通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半) 都心を離れて駅前などにある食堂の王道のサンプル。 ファミレスの原型ような幅広いラインナップがいいなあ。 頼まれてメニューが増えてしまったのかな。 品名も価格もないが安心感が伝わる。。
急に湿度が上がる日が多くなりもう夏が近い感じが致しますね! 衣替えを皆さんされる頃でしょうか。 コロナは落ち着いたわけではないと思いますが、少しのんびりゆっくりできるといいですね。 5月も毎火曜日お休みをいただきます。 GWも火曜日のみお休みです。 ふらっとお立ち寄りください〜 どうぞよろしくお願いいたします。 (通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半) 小鹿田の里にあるお蕎麦屋さん ほっとします〜