日差しがまぶしさを増すこの頃ですね。 吹きガラスのふたものも入りました。 そーっと開けたり閉めたり、柔らい感触のあるガラスです。 型でねじったり跡がついたりそれぞれの愛らしさがあります。 暗いところでみるガラスもいいので撮ってみましたが、伝わりにくかったです。。 いろいろ入れて下さいー!

日差しがまぶしさを増すこの頃ですね。 吹きガラスのふたものも入りました。 そーっと開けたり閉めたり、柔らい感触のあるガラスです。 型でねじったり跡がついたりそれぞれの愛らしさがあります。 暗いところでみるガラスもいいので撮ってみましたが、伝わりにくかったです。。 いろいろ入れて下さいー!
日によってはずいぶん暖かくなりましたね! 広島で吹きガラスをされている西川さんのクリーマーと片口が入っております。 小さなクリーマーにミルクやシロップなどを入れて。 液体が入るとまた表情が変わり素敵です。 花を挿してもよさそうです。 片口は小さなものから大きめのものまで。 大きなものは冷酒入れとしても、小さなものはつゆやタレなど。 冷蔵庫にしばらく入れておいてもいいですね。 食卓や部屋の隅などに、ぜひどうぞ!
吹きガラスの酒器がいろいろ集まりました。 個々に大きさやゆがみ、でこぼこや気泡があったりと飲み物を入れた時にいい表情をみせてくれます。。。 片口に合わせてぐいのみ、300mlほど入る大きなワイングラスも。 ゆったりした時間を楽しんでくださいね〜
広島の西川さんよりリキュールグラスと盃がいろいろ届きました。
これから夜が長くなる秋から冬へ、濃いめやこっくりしたお酒があいそうな品々。
50~100mlくらいが多いです。
なみなみ注げばもう少し入るかな。
まだまだ寒さは続きますが、少しずつ陽がかわってきましたね。
時候の動き、お客さんの方が敏感でいつも教えてもらいます笑
グラス類もそう。
今くらいの淡い陽の中で、いい瞬間があります。
残念ながら形も含めうまく撮れず、すみません。。。
ゆっくり過ごしたい夜もまだ多いかと思います。
いいお供になると思いますー!
広島で吹きガラスのうつわを作っている西川孝次さんから荷が届きました。
種類は少ないですが定番?で作っているワイングラス類や鉢類がございます。
シンプルなものですが、勢いがあってなんとなく自由な感じがして魅力的です。
お好きなものを入れて楽しんでいただきたいガラスたちです!
急な寒さに用意しておくべきだったー!、、、というくらい冷えて感じますが、
皆さんいかがでしょうか。
陽もずいぶん短くなりましたね。
さてさて店にはワインやリキュール、日本酒などにも合いそうな50-100ml くらいの足のあるグラスが並んでいます。
ゆらゆらと楽しんでいただけたら〜〜
(ガラスの写真難しいです、、、グラスたちの集合写真になりました笑!
手前大きく写ってみえます。すみません!)
東京は今日開花宣言したそうですね。
日によって時間によって天気が変わっている感じで、なんとなくそわそわ〜
花粉もあるしすっきりしませんね!
広島で吹きガラスを製作されている西川孝次さんのぐい呑類やリキュールグラス、大きなワイングラスも入りました。
特にぐい呑は毎日のように作っているんだとか。大きめで男性にも好まれそう、、、
ガラスですがなんだか布のような?やわらかな風合いが魅力です。
これからの寒い季節は、家でゆっくり過ごす時間ができそうです。
飲み会やお祝い事も多く、お酒を飲む機会も多そうですね。
お酒がお好きな方には、冬の時期もきっと楽しいのでは。
広島の西川孝次さんより届いたのは、ワインやリキュールに良さそうなグラス類です。
小さいものは50ml~,100mlくらいのものも多いです。
足がついたグラスは、ゆっくりいただくのにはピッタリです。
目の前にグラスを置くと気分もほぐれていくような気がいたします。
手製のものは特にそうですよね。
西川さんご自身は、毎晩の晩酌を楽しみにしているそうです。
使わないと分からないからね〜と言い訳のような、、、笑
テレビでもう蚊の話題、、、と思っていたらさっそくやたらと大きなのが3匹ほど、、、刺されても真夏ほどの威力はないですね。これからが格闘の日々かー。
さてさて店内では、先日届いた沖縄の江口窯さんのやきものと追加で送っていただいた広島の西川孝次さんの吹きガラスが並んでいます。初夏に向けて開放感ある感じ?になりました!
西川孝次さんのタンブラーは背の高いタイプのものも。ビールやソーダ割りに、ジュース類も気分良く。デザートにも良さそうです。
色が入った小鉢も届きました。写真では分かりづらいですが、どちらもフチ周りは黄色で巻いてあり透かすととてもきれいです。
見た目と持った時の重たさがあまり変わらないのが、いいんじゃないかなーというようなことをおっしゃっていて、そんなことを意識されているのか〜と驚きました!
在庫など出していないものもございますので、遠慮なくおたずね下さい〜
5月16日(火)23日(火)30日(火)をお休みさせて頂きます。
(通常火曜日定休及び仕入時休み、11時より18時半)
→ 標 しもと