暑い中、南口のアーリーバード・アクロスさんまで当店から坂を登っていただくのはどうなんだろう。。
と思いながらも多くの方々に寄っていただきありがとうございます!
引き続き今週の日曜日まで開催しておりますので、お時間ありましたらお立ち寄りくださいませ。
今回の展示にある熊本の工芸品来民(くたみ)渋うちわには、防水や防虫効果のある柿渋が塗られています。
柿渋も自ら作っているとは。。地域の農家から柿渋づくりに良い青く小さな柿を用います。
今は甕で三年ほどねかせたものを使っているそうです。発酵させて作るものなのですね。
裏と表で違う色を現す技術により、大阪の竹野染工さんから伝統的なもようを使った手ぬぐいや布製品が展示されています。
とても軽くてやさしい触り心地です。
モウリミエさんは、鮮やかな色や柄の布を使ってバックやポーチなどを自作されています。
一つ一つ違うマスク入れは、マスク以外のものも少し入れたりとバックに入っていると素敵です。
使いやすく考えられた品々は贈り物にも喜ばれます。
当店の品も編組品だけでみることはなかなかないので、店で見るより見やすかと思います。
いろいろにお使いいただけますので、どうぞ手にとって見てくださいね。
「アーリーバード・アクロス Summer2022」
6月20日(月)ー8月21日(日)
12ー17時
8月5日(金)11日(木)臨時休み
他会期中休みなし
アーリーバード・アクロス
豊島区駒込1−40−14
JR山手線/東京メトロ駒込駅南口より徒歩2分
劇団東俳道挟んでとなり