たまたま入ったから、と桑、黒柿、神代ケヤキで挽いて下さいました。 ”銘木”と呼ばれるのはそれぞれ理由があるようです。 木の種類で、腐りにくい丈夫である目が細かいツヤが出るなど、使用場所や用途によってまた価値あるものとされる。 木目や木の根や節などで独特なもの。 長い年月土に埋もれていた木。 同じ木でも独特な色や模様がでるとき。など その木ならではの特性、美しさや稀少性にも関係してくるようです。 さらに細かくみていくこともできるのだろうなと思うのですが。。 自然にできた模様や色、感触などありがたく感じつつ。

